横浜市神奈川区にある当スクールは、もみほぐし・足ツボなどのリラクゼーション方法や資格取得を支援!

link

お知らせ

Blog

横浜市神奈川区にある当スクールは、もみほぐし・足ツボなどのリラクゼーション方法や資格取得を支援!

2024/03/21

鼻から読み取るカラダからのメッセージ

鼻が匂わない
嗅覚が鈍くなっている

と感じる方
それはカラダが
あなたに伝えたいメッセージがあるからかもしれません。

鼻からのメッセージは
「時間・お金といった数字ばかりに追われてませんか?
自分時間を大切にしてね」というメッセージが隠れています

鼻は情報を常に取り入れ
嗅ぎ分けている器官です

また最も「直感」と結びつく器官ともいわれています。

現代は情報社会
持ちすぎてしまった情報洪水を
垂れ流したり、せき止めてしまうことが
鼻づまりや鼻水として表れてきます

せっかく「直感」と結びつく器官なのに
蓋をしてしまってはもったいない!

たまには懐かしい匂いを嗅いだりして
自分のココロをゆったりさせる時間を作ってみてください

そうすることで
あなたの「直感」はまた冴えてくるでしょう♬
 ----------------------------- 
当サロンは横浜市神奈川区で
 足コロジーの施術をメインに
 整体・ヘッド・ハンドのもみほぐしの 
施術&資格取得スクールを行っているサロンです 

*足コロジーとは
 足つぼ・リフレクソロジー・心理学を組み合わせた
 rin独自のオリジナルメソッドです。
 足コロジーで「今」の自分を知り(自己理解)
 ココロの解放をし、次に進むステップを後押しします。 

お問い合わせ・予約はこちらから▼
 https://www.reservestock.jp/inquiry/81040 
-----------------------------

鼻から読み取るカラダからのメッセージ
鼻から読み取るカラダからのメッセージ

2024/02/28

巻き肩までもよくなる「すいな整顔」はパーソナルケアコースで受けられます

「すいな整顔」のゴールはどこ??


シュッと整えることに重点を置く?
緩んでもらえることに重点を置く?

考えた結果
結局いきついたのが


両方、大切だよね~


緩んでもらって
シュッと整う
もしくはスッキリ感

うん!両方だ!(笑)

整顔といったら
イメージされるのは
小顔ではないでしょうか?

当サロンの施術も小顔を目指していますが
私はよくばりなので・・・

上半身のスッキリ感もほしいのです(笑)

というわけで
整顔
の施術をグレードupさせました!

なんと巻き肩がすっきりしちゃうんです❤


お顔は小顔になり
巻き肩もスッキリしちゃう
これこそ!一石二鳥ですね

整顔の施術は
パーソナルケアコースで承っています

パーソナルケアコース

巻き肩までもよくなる「すいな整顔」はパーソナルケアコースで受けられます
巻き肩までもよくなる「すいな整顔」はパーソナルケアコースで受けられます

2024/02/16

花粉症の季節が到来!鼻づまりにはこのツボ!!

花粉の時期がやってまいりましたね。
みなさん花粉症は大丈夫ですか?

-----------------------------
当サロンは横浜市神奈川区で
足コロジーの施術をメインに
整体・ヘッド・ハンドのもみほぐしの
施術&資格取得スクールを行っているサロンです

お問い合わせ・予約はこちらから▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/81040
-----------------------------

我が家は今年から新しいアイテムを使い始めたら
今のところそこまでグズグズにはなっていません。
毎年、この時期から目が真っ赤になる次女もお薬も飲まずに快適に過ごしています。

取り入れたのは経営者仲間が開発した
「静電気除去スプレー」

ヘア用・洋服用・顔用の3種類を臨機応変に使用しています。

1本1100円ですがこれがまたいい仕事をします(笑)

静電気除去を初めて2ケ月経ちますが
踵の角質はなくなるし、髪はサラサラだし、良い事づくめです。

気になる方はサロンでお求めできます。必要な時はお声かけくださいね。
(委託されたので・・・)

スプレーまではいらないわという方は
セルフケアでツボ押しなんてどうでしょう?

鼻水を止めるツボとして有名なのは手のひらにある「合谷」

親指と人差し指の付け根のVの字になっている部分にツボがあります。
合谷は鼻づまりなどをはじめ、花粉症の症状によく効くといわれています。(画像参照)

ぜひお試しあれ~♬

花粉症の季節が到来!鼻づまりにはこのツボ!!
花粉症の季節が到来!鼻づまりにはこのツボ!!

2024/02/08

足つぼ反射区からみる「股関節」のきもち

「股関節が痛いんです」
「股関節が固い」
事前カウンセリングで股関節のトラブルを
訴えてくる方が多いです

-----------------------------
当サロンは横浜市神奈川区で
足コロジーの施術をメインに
整体・ヘッド・ハンドのもみほぐしの
施術&資格取得スクールを行っているサロンです

お問い合わせ・予約はこちらから▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/81040
-----------------------------

股関節はカラダの中で
最も大きな関節です

体重を支えつつ
立つ、歩く、跨ぐ、上る、下りるなど
様々な動作をこなす関節です

「肉体的安定」「体重支持」という点で
人生の根幹をサポートしています

カラダを支え
様々な動作をこなす要の関節

股関節のキーワードは「自由」


「自由」を求める心に蓋をしていない?


というサインが隠されています

また右の股関節は
・あなたがやりたいことと違う方向に今進んでいるんじゃないの?
・社会的に認められたいんじゃないの?

左の股関節からは
・指名を受け取れない
・そもそも根本的な「親族や家系の問題」がない?

と問いかけてきています

私は実家問題が昨年末から降りかかっており
まさしく、左の股関節に違和感ありあり中です(笑)

カラダの不調が出た時
つくづく思うのが
カラダとココロは
繋がっているな~と実感させられます。

今、カラダのどこかに
不調があるなら
それはココロからのサインかもしれません

今一度
内側の自分と会話してみてください

-----------------------------
当サロンは横浜市神奈川区で
足コロジーの施術をメインに
整体・ヘッド・ハンドのもみほぐしの
施術&資格取得スクールを行っているサロンです

お問い合わせ・予約はこちらから▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/81040
-----------------------------

足つぼ反射区からみる「股関節」のきもち
足つぼ反射区からみる「股関節」のきもち

2024/02/07

足裏のマッサージをすると痛い理由

足つぼやリフレクソロジーをうけたり
セルフですると痛い場所があります

それは一体どうし何でしょうか?

という質問を受けることがあります

-----------------------------
当サロンは横浜市神奈川区で
足コロジーの施術をメインに
整体・ヘッド・ハンドのもみほぐしの
施術&資格取得スクールを行っているサロンです

お問い合わせ・予約はこちらから▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/81040
-----------------------------

◆なぜ足裏の施術は痛いのか
足つぼマッサージというと、顔をしかめて「痛い!!」と
激痛に耐えながら受けるイメージがありませんか?
(テレビとかで芸能人がよく悶絶していますよね)

人はもともと裸足で凸凹の道を歩いていたので
日常的に足裏に刺激があることが当たり前の生活でした

現在はどうでしょう・・・

靴を履き、平らな道を歩く生活へと変化し
足裏への刺激はほとんどない状況です。


そのため現代人は、
裏への少しの刺激でも痛みを感じる方が多くなっています。
稀にお年を召した方で
全く痛いところがなく
むしろ心地よいという方がいらっしゃします

そういう方は
子供のころ
裸足ですごす習慣があり
大人になっても雪駄や草履など
裸足で履く履物をよく履いているという方です

足裏はカラダの癖
思考の癖などがすべて現れます

特に体のどこかが疲れていたり
不調があったりする場合には
そこに対応する場所(反射区)を刺激すると
「痛い!」と強めの痛みを感じることがあります。

しかし足つぼは、足裏をもみほぐす過程で痛みが伴ってしまうだけで
痛みを与えることが目的ではないんです。

しっかり足裏をもみほぐし
足裏のゴリゴリ感が軽減されたら
同じ強さで刺激しても痛みを感じなくなります。

◆足裏の施術がもたらすこと

効果1:反射区への刺激による各器官の活性化
足に存在する反射区は毛細血管の集まりであり、各器官と神経で繋がっています。
そのため足つぼマッサージで反射区を刺激すると、そこに対応する臓器が活性化されていきます

効果2:血行促進
血液は心臓から全身に送られ、末端まで流れた血液は再び心臓に戻ってきます。
このとき重力に逆らって血液を足から心臓に送り返すには、足の筋肉の収縮が必要です。

足は第二の心臓と言われており、足をしっかり刺激することで血液は心臓に戻りやすくなります。
足裏を刺激すると血行も促進され、足のむくみの軽減にもつながります。

効果3:新陳代謝を活性化
血行が促進されるとこで新陳代謝も向上し、老廃物の排出が促されます。

効果4:自然治癒力の維持・向上
ストレスや疲れにより、自らの体を整える自然治癒力も衰えてしまいます。
足つぼを刺激することで、自律神経の働きにアプローチして体調が整いやすくなるのです。


ココロとカラダの健康の第一歩!


日頃から
自分の足裏がどんな状態なのか
まずは観察しよう


-----------------------------
当サロンは横浜市神奈川区で
足コロジーの施術をメインに
整体・ヘッド・ハンドのもみほぐしの
施術&資格取得スクールを行っているサロンです

お問い合わせ・予約はこちらから▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/81040
-----------------------------

足裏のマッサージをすると痛い理由
足裏のマッサージをすると痛い理由